一人暮らし始めたて大学生の足跡ブログ

最近一人暮らしを始めた女子大生です。一人暮らしで役立つ豆知識や日々の気づきを書いていきます。

【大学生必見】初めての一人暮らし なにやればいいの?

f:id:Mikino:20180422182230p:plain
 
春から人生初の一人暮らしを始めました!
いざ実行してみると、
一人暮らしを始めるまでにやるべきことが多いことにびっくり😳
 
身近に経験者がいない場合、
情報収集で苦労することも多いと思います。
 
そこで、私の経験をもとに
一人暮らしを始めてみて【わかったこと】【前もって知っていると役立つこと】をご紹介したいと思います♪
 

◆入居までの流れ

流れを図にしてみました。
 

f:id:Mikino:20180422173013p:plain

 
不動産屋に足を運んでから、入居までだいたい1ヶ月ほどで完了しました!
 
私の場合、内見をしたその日に部屋を決めたので、とてもスムーズでした〜
 
💡スムーズに進めるには・・・
 物件を決める際、あらかじめ【ここは外せない!】という条件を絞っておくと良いです♪
ex)バス・トイレ別、2階以上など
 

◆物件選びのコツとは?

f:id:Mikino:20180422172026j:plain
物件を決める際に気になるのが、家賃ですよね
家賃で物件を選ぶ場合のポイントは・・・
 
💡契約する期間のトータルコストで考える
 
家を借りるとなると、家賃以外にも保証料などさまざまな料金が発生します。
 
保証料は物件によって異なるので、
初期費用なども含め計算すると、
1ヶ月の家賃が高い物件の方がトータルだと金額が低かったということもありえます!
 

◆内見の時どこに着目すべき?

f:id:Mikino:20180422172536j:plain

不動産の方と物件を探して、
気に入った物件をいくつか絞ったら、いざ内見です♪
 
キッチンやバスルーム、部屋の写真を撮っておくと、後で物件を見比べられるので便利です!
 
💡見るべきポイント

コンセントの配置

②窓のサイズ

③周辺の環境

 

①コンセントの配置
一人暮らしとなると、
部屋に余裕がない物件がほとんどではないでしょうか。
そこで鍵となるのが、【家電や家具の配置】です♪
 
コンセントの位置を把握することで、
どこに何を置くか前もってイメージしやすくなります
イメージが固まれば、引っ越し当日あたふたせずに過ごせます😊
 
 
②窓のサイズ
引っ越し当日までに揃えておくべき物の1つとして”カーテン”が挙げられます。
 
カーテンの注文は、発送までに時間を要するので
入居の可能性がある物件は、
内見の際に窓のサイズを測っておくことをおすすめします!
 
 
③周辺の環境
【スーパーが近くにあるか】
【生活に支障がでるものが近くにないか】など
周辺環境を知っておくことで
生活スタイルを予想することができます
 
また、環境面でいうと
【部屋の日当たり】も着目すべき点といえます!
 
「住んでみると思ったより日が当たらなくて、日中部屋が暗い」など
入居してから困ったことにならないように
内見は”じっくり”行うことをオススメします!
 

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?
 
一人暮らしは大変なこともありますが、
生活面でたくさんの事を学ぶことができます😊
 
一人暮らしを検討している方にとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです♪
 
今後は、【入居までの事前準備】【一人暮らしにかかる初期費用】などをご紹介していきます!
 
 ではでは〜〜